スキー小僧1級くんとは?
【2017年5月14日更新】
私は、齋藤勇洋(さいとうたけひろ)さんの「齋藤勇洋オンラインサロン」という、スキーが上手くなるfacebookグループに入っているのですが、今回そのプレゼント企画で、『スキー小僧1級くん』なるものが当選したので、せっかくですからレビューをしてみたいと思います。
齋藤勇洋さんの動画を見られているスキーヤーの方は多いと思いますが、『スキー小僧1級くん』とは、youtubeとかでスキー技術解説に使われているあれですw
↑これ
スキーの技術を解説するのに、スキーヤーの模型を使うのは非常にわかりやすいです。
しかし、齋藤先生がよく、「こいつあんまり関節が曲がらないんで〜〜・・・。」とか言って、終いにはバキッ!と折れて、「あああぁぁ!!」ってなっちゃってますが、スキー小僧1級くんの弱点は、関節があんまり曲がらないところです。
これについて、常々私の友人が、
「あれって、ガンプラ使った方が絶対良いよな〜。」
と、持論を展開しています。確かに今のガンプラの関節の可動域はハンパないレベルです。
そこで、今回せっかくスキー小僧1級くんを頂いたので、家にたまたまあったガンプラ「ガンダムRX-78 2」と比較し、どっちがスキー技術を伝える事について優れているのかを比較検討してみました。
私は、齋藤勇洋(さいとうたけひろ)さんの「齋藤勇洋オンラインサロン」という、スキーが上手くなるfacebookグループに入っているのですが、今回そのプレゼント企画で、『スキー小僧1級くん』なるものが当選したので、せっかくですからレビューをしてみたいと思います。
齋藤勇洋さんの動画を見られているスキーヤーの方は多いと思いますが、『スキー小僧1級くん』とは、youtubeとかでスキー技術解説に使われているあれですw
↑これ
スキーの技術を解説するのに、スキーヤーの模型を使うのは非常にわかりやすいです。
しかし、齋藤先生がよく、「こいつあんまり関節が曲がらないんで〜〜・・・。」とか言って、終いにはバキッ!と折れて、「あああぁぁ!!」ってなっちゃってますが、スキー小僧1級くんの弱点は、関節があんまり曲がらないところです。
これについて、常々私の友人が、
「あれって、ガンプラ使った方が絶対良いよな〜。」
と、持論を展開しています。確かに今のガンプラの関節の可動域はハンパないレベルです。
そこで、今回せっかくスキー小僧1級くんを頂いたので、家にたまたまあったガンプラ「ガンダムRX-78 2」と比較し、どっちがスキー技術を伝える事について優れているのかを比較検討してみました。
スキー小僧1級くんの実力
私をスキーに連れてって的ポージング
大回り
外向傾姿勢
【まとめ】
スキー技術を伝えるのに、スキー小僧よりも間接がより曲がるガンプラを使った方が良いのでは?という仮説から行った今回の実験ですが、個人的な感想を言うとやはりスキーはスキー小僧を使った方が伝わるのではないかと思います。
ガンプラは確かに関節がよく曲がりますが、よく曲がる関節もある反面、あまり曲がらない関節もあって、予想以上にスキー感が出ませんでした。
それ以上に、欠点なのは、ガンダムはスキーを履いていないという事です。
結論としては、やはり餅は餅屋、スキーはスキー小僧という事になりました。
スポンサーリンク
ツイート