コブ攻略に必要なこと
コブをかっこよく滑ってみたいのは、スキーヤーなら共通の目標だと思います。
難しいシチュエーションはありますが、コブを滑る為のコツはあります。私が意識しているのは以下のとおりです。
雪面から腰までの高さをキープして滑る
まず滑り出しで低くなった状態から滑り始めます。一般的に、コブを越える時には脚を曲げ、ミゾでは脚を伸ばしますよね。そこで、雪面から腰までの高さを一定にしようと意識をすると、その腰の位置が基準となり、どれだけ脚を伸ばせば良いかがわかるようになります。
腰の位置が高くなったり低くなったりすると、基準があやふやになって、脚をどれだけ伸ばせば良いかもわかりにくくなります。
↑微妙な絵ですみませんが、コブを滑るスキーヤーを横から見た時のイメージです。腰の高さが一定になって落ちていくイメージです。
スキーのトップを先落としする
これはコブを滑る為には絶対必要な要素です。要するに、シーソーみたいにスキーを操ります。いわゆる左右軸と言いますが、左右軸を使えるか使えないかが上級と中級との差であると言っても良いかもしれません。
トップを先落としするコツは、かかとをお尻に向けて近づけるようなイメージを持つことです。
また、スキー板を後ろ方向へ引くようなイメージでも良いかもしれません。これをやるとトップが下がり、次のコブへ入っていくことができます。コブを超える時にスキーを引いてトップを下げターンに入り、山回りでは逆にスキーを前に押し出します。
そしてそこからまたトップを下げて行く・・・・。の繰り返しです。自転車の逆こぎみたいな動きになります。
スポンサーリンク
両スキーを五分五分で踏む
これはコブに限った事ではありませんが、スキーは基本的に両足荷重です。何故両足荷重が良いのかというと、例えばスクワットでも両足の方がやりやすいでしょう?
外足に荷重しすぎてしまうと外スキーだけが外を回ってしまい、足が開いてしまい、シュテムターンになってしまう事があります。
コブの中で、どうしても足が開いてしまうという方は、両スキーに乗る意識をすると改善すると思います。
両スキーに乗ると片方に乗った時よりも、ずれをコントロールしやすいです。また、春の柔らかすぎるコブで、テールが流され過ぎて滑れなくなったりしなくなります。
腰を回す
「脚をひねるとはどういう事か?」との問いに、我々おっさんスキーヤーたちは、股関節から足をひねること、と教えられてきました。でも今の主流は、腰骨とスキーは正対させ、ひねるのは腰と肩の間の背骨をひねる滑り方です。つまり腰を回す滑り方です。
一見ローテーションのようですが、肩までは板に正対しないのでローテーションではありません。
この滑り方を覚えたら、コブがすごく楽に滑れるようになりました。外からもらう力に対しては強いのです。
股関節からひねった場合、コブでもらった衝撃を受けきることができずにつぶれてしまっていたような状況でも、この滑り方ならうまく対応できます。
昔技術選で見た、マークガルシアの滑りが腰を回す滑り方で、あれはローテーションではないのか?と当時思っていた記憶がありますが、あれで正しい滑り方だったんだと、今になってわかりました。
スポンサーリンク
スキーを早めに踏んで、抜重している時間を長く取り、板を走らせる
早めに踏んで、早めに抜重します。(踏むと言っても少し踏む程度の感覚です。)抜重する時間を長めに取る事で、板がスパッと横方向に走ります。感覚としては板が下を向いた時にはもう力を抜き始めます。バンクコブでも普通のコブでもこれをやります。
早めに力を抜くと、いかようにも動かす事ができる余裕も生まれます。逆に山まわりまで荷重を引っ張ると、次のターンへ入っていきにくくなり、滑りの流れが止まってしまいます。
いかに力を抜くかを考えて滑ります。
コブを受けるショックで、ドン!!!とならないように、横方向にスルッ!と力を逃がすようなイメージです。
ストックは手首だけを使い、左右にワイパーのように動かす
コブの中でのストックワークが苦手な方は多いと思います。癖を抜くのも大変かと思いますが、腕を下げたり上げたりというような無駄な動きはなくして、腕をフォールラインに向かって構え、あとは手首だけでストックを動かします。イメージは、車のワイパーのように、横に動かすのですが、突いてない方のストックを突いている方のストックと平行に動かすイメージです。
これをやると動きがだんだんシンプルになりますので、難しいコブにも対応する能力が高まると思います。コブでのストックワークが苦手!という方は、この横系の動きを覚えるとかっこよくなりますよ!
目線は遠くに。4〜5個前のコブを見る
目線はなるべく遠くへ向けましょう。足元を見るのはNGです。目線を遠くへ送る事で、体がそのように反応して動きます。あと、極力体の力を抜く事も必要です。体が緊張で固まるとうまくいきません。私は一般スキーヤーレベル(SAJ1級)ですが、私自身、どんなコブでも上手に滑れるというわけではありません。
実際、ホームゲレンデのめいほうスキー場のγ800なんて、八方の黒菱よりも急斜面で大体がカリンカリンに凍っているので、滑るというよりもただ降りて来るという感じですし、たまに行く、信州の戸隠スキー場で、コブの裏がえぐられたような、長い縦コブに遭遇する事があります。
レベルの高いスキーヤーが多いのでそんなコブが出来るんだと思いますが、どうやって滑って良いのか見当も付きません。
コブと一口に言っても、自然にできた不ぞろいのコブもあれば、モーグルコースのように人工的な規則正しいコブもあります。
急斜面もあれば緩い斜面もある。いつも滑れている斜面でも、カリンカリンに凍ってしまったら途端に滑れなくなったりもしますし、ゴールデンウィークの時みたいに今度は雪が緩み過ぎて、トップが突き刺さってしまったり、テールが流され過ぎて滑れなかったりとか、色んなシチュエーションがあります。
どんな状況でもうまく滑るというのは永遠のテーマですね。
スポンサーリンク
ツイート