めいほうスキー場 γ200
↑若かりし日の管理人です。このころはオガサカユニティEX、ブーツはREXXAMのFZ95を使っています。
足元の三角窓がめっちゃ気になります。へたくそですw
ボーダーがあまり入って来ないコースなので、あまり荒れないのと、雪質が良いとここは本当に気持ちの良いコブ斜面になります。平均斜度21度、最大斜度32度です。カリンカリンになると管理人の腕では途端に滑れなくなりますが・・。
めいほうスキー場 β300
平均斜度19度、最大斜度26度のコブ練習にはちょうど良い斜面。コブ好きが集まっている斜面です。私もここで練習してコブを滑れるようになりました。
ここは1級、2級の不整地検定バーンになっています。滑りやすい斜度ですが、ボーダーも入って来るため、不ぞろいの自然コブになりやすいです。
モーグラー、基礎、レジャースキーヤー、いろんな人が滑っていて、コブ目的で来ている人はここばっかり回している人も多いです。人もそこそこ空いています。
めいほうスキー場 β1000の真ん中くらいから第4クワッド乗り場まで
β1000の途中、β200の終点地点から、第4クワッド乗り場まで、1レーンか2レーンのコブ斜面が人工的に作られます。
途中、かなり掘れてきますが、バンクを使った滑りの練習になります。
斜度は緩いし、等間隔なのでコブをこれから覚えたい人にはぴったりの斜面です。子供も平気でコブに入って来ます。
めいほうスキー場 γ800
最大斜度38度、平均斜度20度。めいほうスキー場で一番難しいコースでコブが上から下までびっしり。八方の黒菱よりもエグいコースです。正直、上の方は特に斜度がきつくて、ただ降りて来るだけって感じになっちゃいます。
あと、γ900ってコースがありますが、最大斜度24度 平均斜度14度って事になってますが、上の方はγ800より斜度がきついような気がします。(狭いからそう見えるかも?)いずれも難コースです。
めいほうスキー場の場合、コースが、α初心者コース、β中級者コース、γ上級者コースに分かれていて、後に続く数字は距離です。一番長いコースでα5000ですから、初心者コースが5km続くコースがあります。
コブが付くのはβかγです。